【口コミ】Yoquna衣類乾燥機が壊れたきっかけと修理依頼をした結果

2024年4月に購入したYoqunaの衣類乾燥機が、ある日回転しなくなってしまい(おそらく自分のせい…)修理依頼をした体験談です。同じような経験をしている方や、購入を検討している方は参考にしていただけると嬉しいです。

目次

衣類乾燥機がまわらなくなったきっかけ

上の子の幼稚園入園と出産時期が重なったことがきっかけで、時短家電である衣類乾燥機を購入しました。購入したのは日本のメーカーYoqunaの衣類乾燥機(6㎏)です。

とても優秀な子だったのですが、使い始めて1年経とうとしていた先日、私の適当さがアダとなり中のドラムが回らなくなってしまいました。
そのきっかけは洗濯機の故障です。洗濯機の脱水ができなくなり「とりあえず手絞りをして乾燥機で乾かせばいいか!」というズボラな考えを実行。手絞りではまだ水が切れておらず、普段よりもかなりの重量となった洗濯物でしたが、そのまま乾燥機のスイッチをオン。……ジィー・・・、ボンッ!と音がして、何度スタートを押してもジーっというモーター音がするだけで、回転しなくなってしまいました。これは完全に自己責任

皆さま、容量をはるかに超えた重量の洗濯物は、絶対に乾燥機に入れないように注意しましょう!!!(きっと私だけですね)

Yoqunaに修理依頼の連絡をしてみた

このような経緯で乾燥機を壊してしまったわけですが、そのあとの実際の対応についてご紹介します。

1.LINEで修理依頼の連絡

商品の補償期間は1年間だったため、購入時についていた説明書を読みYoqunaに相談することにしました。LINEからの連絡ができるとのことで、記載された2次元バーコードを読み込み連絡を取りました。

最初は自動返信があり、購入情報と相談内容を入力するように案内されます。情報を入力して返信すると、夜間ではありましたがその日のうちに返信がありました(返信は、時間帯や営業日によって変わるかと思いますのでご確認ください)。

2.不具合の原因を探るため動画を送信

相談内容によって、その後は担当の方から連絡があります。私の場合は、ドラムが回転しない原因を知るために動画を送ってほしいとの依頼がありました。パネルを操作してスイッチを入れてもモーター音しかしない状態の動画を撮影して送信すると、その日のうちに返信がありました。どうやら内部のファンベルトが何らかの原因で引っかかってしまっていることが判明。…もちろんわたしのせいです(笑)

3.修理依頼を依頼される

この不具合、簡単に修理できるらしく可能であれば自分で修理をしてほしいと依頼されました。このようなトラブルは多いのか、Yoqunaで作成されたYouTubeの修理用動画も添付。

実際、修理自体はベルトを整えるだけなのですごく簡単そうでした。しかし、私の懸念は別にありました。修理するためには、乾燥機裏の金属板を外す必要があり、そのためにはざっと見て20~30個ほどのネジを外さなければなりません。正直「め…めんどくさい!」と思いましたが、これしきの事で来ていただくのは申し訳ないと思い自分でトライしてみることにしました。

ちなみに、私が今回いただいた修理動画はこちらです。

4.自分で修理を試みる

まずはネジ!なんといっても今回の勝負は、ファンベルトよりもネジ!電動ドライバーは持っていないので、ただひたすら1個ずつ外していきます。どのくらい格闘したのか……30分ぐらいでしょうか。ようやく金属板が外せたので、ファンベルトに取り掛かりますが、一瞬で終わりました!

スイッチを入れてドラムも無事回転。……また金属板をはめるためネジとの格闘です。トータル1時間~1時間半ほどですべて完了しました。電動ドライバーをお持ちの方は、30分ほどで終わるのではないかと思います。

5.衣類乾燥機復活!

すべてのネジを閉めて、無事に衣類乾燥機が完全復活しました!故障のきっかけとなった、洗濯機の方は脱水ができず買い替えに。乾燥機付きのドラム式洗濯機を購入しました。しかし、乾燥機単独の方が容量もたくさん入り性能もよいと感じているため、今でもYoqunaの衣類乾燥機は大活躍中です!

現在は、以前はなかった上位モデルが誕生したようで、開始予約やシワ防止や厚手モードなどの機能が増えていました。それでも価格は良心的なので、やはりYoqunaはいいな~と感じました。

今回の修理依頼で良かった点

今回の修理依頼で個人的に良かったと感じた点は、以下のとおりです。

  • LINEで相談が簡単だった
  • 動画で故障の原因がわかり手間が少なかった
  • 業者の方に来ていただくことなく自分で対応ができた

自宅に原因を調べたり修理にくる場合は、その分スケジュールを合わせて直るのが遅くなりますが、それがなかったのはよかったです。

今回の修理依頼で残念だった点

基本的に今回の対応には満足していますが、あえて残念だった点を挙げるならば以下のとおりです。

  • 再発防止のゴムシートが送られてこなかった

LINEで相談した際に、ファンベルトを修理した後にゴムシートを挟むと再発防止になるという案内がありました。ゴムシートはお送りしますと案内があったのですが、こちらは送られてきませんでした。もしかしたら、希望があれば送るということだったのか…?しかし、現在も調子よく動いているため大きな不満はありません。

まとめ

今回の衣類乾燥機の故障は、完全に私のズボラな行動が引き起こしたものでした。しかし、丁寧に対応いただいて解決方法も分かり、無事に完全復活して現在も元気に活躍しています!サイズや機能の充実した上位モデルもあるため、購入検討中の方は、自分に合った製品に出会えると思います。ネジには時間をとられましたが、Yoqunaの衣類乾燥機が故障した!という方の参考になればうれしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫の転勤と子育てを経験して、
自分の生活に合った働き方を考える。
看護師歴10年で、兼業WEBライターを経て30代でフリーランスのライターに転身。

目次